↓ ↓ ↓
http://wataka-nouen.seesaa.net/article/203014840.html
記事を読んでもらえば分かるが、写真の白い旗は鴨除けということです。
しかし~旗を設置しても鴨の被害に遭う水田もいくつかありますね。
そこでどうするかというと、鴨に喰われてしまい苗が無くなってしまった
ところへ田植機を使ってもう一度田植えをするということです。
田植え機は色々ありますから同然4条植えの田植え機もあります。
この田植機の車輪の幅は75センチですから苗の間を通ると片方の
車輪で植えてある苗を踏みつぶしてしまいます。
そこで内側にオフセットされた車輪があるという話を高木農機さんから
今日聞いた。
これなら車輪の幅が60センチになるということです。
綺麗に苗の間を通れます。
実際、当地より10キロくらいの東黒部の方では4条の田植え機で
作業をしているらしいです。
これは耳寄りな話です。

車輪の幅が変更できないとして床長農機さんへ持って帰ってもらった
このクボタ製のS1-400Rですが間一髪でスクラップになるところでしたが
ストップしてもらいました。
あとはオフセットの車輪がくるのを待つだけです。
いや~待ち遠しいですな~♪
これでこの田植機に除草機をコラボして・・・♪
いや、楽しい。