降ろして準備をしました。

芽出し器は水洗いをしてから実際に水を入れて既定の水温まで上昇するか
試運転を行いました。


電源を入れて数時間ほどで規定の水温摂氏32度に達したので正常に動作
していることが確認できました。

芽出し器の取説では標準で水温32度で15時間ほどで発芽するとの
ことですがわが家は水温28度の設定で芽出しを行っています。
水温32度は芽出しも早くていいのですが同時に雑菌も繁殖しやすい水温なので
無農薬栽培では少しでもリスクを下げたいので低温発芽にしてます。
播種機は水洗いしただけで乾燥中です。
明日以降に動作試験やら給油などを行って本番に備えたいと思います。

お・ま・け
今夜の一汁一菜・・

大豆を入れた玄米ご飯ですがまるで御赤飯のような美味しさです。
これなら何杯でもいけそうです。