とても外で作業をする気になれませんでしたね。
今日は朝から穏やかでとても良い日で暖かかったので
4輪草刈り機の整備&掃除を行いました。

お昼前から寒起こしです。
約1町の田んぼをトラクターで耕起しました。
明日、雨の予報なので今日中に起こしておきたかったのです。

2月になったのでそろそろ準備ですね。
米農家のわたか農園は究極の安全・安心な米つくりを目指してます。その模索の中で堆肥などの有機肥料さえも使わない
無肥料無農薬での米つくりにたどりつきました。無肥料無農薬栽培のお米は安全安心だけでなく食味も大変美味しいです。
わたか農園ではお米をインターネットなどで直接販売しています。
田植えから3日目! わが家の水田からは連日、蛙の大合唱が…
4月22日の日曜日に2回目の播種を行う予定なので今日午後…
4月16日は快晴でしたので第1回目の田植えをしました。 …
予定では4月17日の今日、田植えをすることにしていま…
昨日、今日と二日にかけて7反と2.6反の田んぼの代かきと …
大規模農家なら全く意に介さないことが小規模農家には とて…
7反の広い田んぼに給水口が2か所しかないので やや早いで…
4月17日に田植えの予定のコシヒカリの苗ですが順調に葉長…
毎年、4月は全町民参加の今年最初の 草刈り&排水路掃除の…
昨日の玄米の米粉作りに引き続き今日は白米の米粉作りです。…
3月17日に種まき(播種)をしてハウスの中に平置きに並べ…
昨日、居間で玄米を乾燥させていたのですが今朝は外に出して…
明日、玄米の米粉を作ります。 朝から玄米を洗って樽に浸け…
3月15日に田んぼの畦を機械塗りしました。 しかし排水口…
今日は午前中は小学校の卒業式に来賓として行ってきました。…
畦塗機ガイアで午後から4枚の田んぼの周囲の畦塗をしました…
昨日の午後から浸種から催芽に移行して早20時間・・ ふっ…
午後2時半から3月3日から浸種してあった種もみを催芽器に…
わが家は自家採取なので昨年のコシヒカリの収穫時に来年用の…
3月中旬ころにはハウスの中のプール育苗用のプールに 播種…