中耕除草&土寄せ

6月21日に大豆の種まきをしてから早20日、大豆の茎も10センチくらいに 伸びてきましたので除草&土寄せを行いました 最初は三角ホーを使って丁寧に草取り、土寄せを行っていましたが 暑いしなかなか作業がはかどりませんでした なので昨日の夕方から管理機を使って耕転と土寄せを行いました これとても早いです 最初から管理機使えばよかったと思いました …

続きを読む

中耕除草を兼ねて耕起

大豆の発芽が確認できたので条間を管理機で起こしました 条間の雑草を処理して土寄せも兼ねてます もう少し背が伸びてきたらもっと深く起こして土を跳ね飛ばし 株元にしっかりと土寄せをしたいと思います

続きを読む

大豆発芽しました

丁度、先週の土曜日に大豆の種まきをしました 1週間経ち発芽してきました 条間に沿って管理機で起こしました 背丈が10センチ以上になれば再度起こして土寄せしたいと思ってます

続きを読む

次郎柿の赤ちゃん発見

9月末の収穫予定の早生次郎柿の赤ちゃんを発見しました まだ小さいですがこれからドンドン大きくなりますね 楽しみです

続きを読む

冬眠から目覚めさせました

昨年のシーズンオフから冬眠させていた収穫関連の各種機械を 目覚めさせました これから順次清掃、点検給油、試運転を行い万全を期したいと思ってます

続きを読む

大豆播種しました

梅雨前線が消えてしまい6月にもう梅雨明けか?と 言われてますが23日の月曜日から復活の模様ですね なので大豆(ふくゆたか)の播種をしました 数日前のトラクターで全面的に耕起しました 今日は9時から管理機でスジをつけるように起こし そのスジに沿って種まき権平で2粒づつ30センチ間隔で 大豆を撒きました 明後日雨なので今日、無事に終えることができてよかったです …

続きを読む

乗用除草機「楽とーる」の収納

田植え後、2か月が経ち除草作業も終了しました 田植え後1か月は田植機改造乗用除草機「楽とーる」で 機械除草を行っていました その後、徒歩で田んぼに入り除草鍬を使って雑草をゴリゴリと根こそぎに 掻いて根ごと水面に浮かべてしまう除草を行っていました それも大体2巡目を迎えたので除草作業を終了しました そのタイミングで楽とーるも洗車してグリスアップし、資材置き場に …

続きを読む

手取り除草2巡目終了

上のデータは「みえの安心食材認定制度」で毎年提出する生産者管理記録表の除草部分の データですが、機械除草でOKの所もあれば手取り除草を何日も実施した所も ありますね 手取り除草は機械除草だけでは成果が得られず、徒歩で水田内を歩いて 除草鍬を用いて雑草を根こそぎ削り取り根ごと水面に浮かべてしまう 方法ですね これかなり労力を使いました 午前中2時間、4列80メート…

続きを読む

柿畑の下草刈り

水田の除草作業に忙殺されてしまい柿畑の下草がすごいことに なってました 早速昨日、午前中一杯を使って下草刈りを行いました 腰くらいまで伸びている所もありさすがに草刈り機も 過負荷ぎみでしたがなんとか終了しました 綺麗になりましたね

続きを読む

最近の記事