午前8時から11時半までかかって約2反の水田の「動力除草」を
終えました。
除草剤を使えばこのような除草作業を一切しなくてもいいのです。
というより「田植えのあとから稲刈り」まで一度も水田には
入らなくていいのです。
むしろ除草剤を使う場合は水田を歩くなとJA指導員に指導されてますね。
わが家は何回入るのか?
稲刈りまでにはざっとでも10回以上は入ってると思います。

午後からはオーレックの4輪斜面刈り機で2枚の田んぼの畦の
草刈りをしました。
この時期、暖かくなってきたので半月ほどで雑草が伸びてきますね。
じつは18日(日)に町内の出合い作業があって共用部分の法面の
草刈りや用水路の泥上げなどがあるのです。
暗黙の了解というやつで出合いでの草刈りの前に自分ちの田んぼの畦の
草刈りを済ませておくというのがあるのです。
草刈りを終えて夕方帰宅するとじい様が
「平田の畦べりに石がようけあるな。
あんたヒマの時にでも石拾いしてきて」
と指示がきました。
早速一輪車で石を拾ってきました。
結構ありましたね。
