エンジン不調

今日の午後から「共立3連動力除草機」を使って7反の田んぼの
除草をしました。
快調に作業をしていたその時、突然エンジン音が甲高くなり止まりそうに
なったのでアクセルを戻したところアイドリングではなんとか動いている。

しかしアクセルを上げるとエンジンが止まりそうになるのです。
明らかに故障ですね。
今年初めての除草作業なのですが1反ほどの作業が終わったところで
中止しました。

ヤンマーのMさんに電話して来てもらいました。
診断の結果。。。
混合燃料を使う2サイクルエンジンの場合、燃料タンクの燃料吸いこみパイプの
先端にフィルターが付いているのですが、そのフィルターの外側に冬の間に
混合燃料のオイルが分離してベッタリとへばり付くそうなのです。
シーズンになり使い始めによく起る故障とか・・・

コンプレッサーのエアーを使ってフィルターのオイルを吹き飛ばして
完了です。(^^)
でももう夜なので続きの作業は明日になりますね。(>_<)


共立3連動力除草機


なんかこんな作業の連続ですが、いろいろあります。。。


暑いくらいで畑も賑やかになってきた。

本当は早朝の日の光の弱い時間を狙ってプール育苗の
保温シートを外すのですが、ちょっと遅れてしまいました。
今日は気温もグングンと高くなってきたので、今シートを
取り外さないと徒長し過ぎてしまいますからね。

午前9時過ぎからシートの取り外しをしました。
シートは二重にかけてあるので4回分シートを巻き取りますが
風も強いのでサイドを閉めて作業していたので蒸し風呂状態でした。(汗)

プール育苗 

去年の秋に種を撒いた牛蒡も大きくなってきました。
波板栽培です。
牛蒡の波板栽培


無肥料ハウスの中も賑やかになってきましたね。
大根の花って以外と綺麗です。
賑やかなハウス





最近の記事