田起こし・・ちと早すぎる

5月20日の夜から21日の午前中にかけて本降りの雨になり
代かきが出来るくらいたっぷりと水が入った田んぼですが
4日経ってなんとか田起こしできる状態になってきましたので
無理無理でしたがなんとか田起ししました。(^^)

田起こし

写真をよ~く見ると冠水して浮いた藁ゴミが吹き寄せられた後、
水が引いて所々で直線状に集まって残ってますね。
それほど満々と水があったのですが4日経ってなんとか起こせる状態まで
乾いてきました。
ホントはあと数日あればもっと乾燥していいのですが明日(26日)の
午後から明後日にかけて雨の予報なので今日強行しました。
それに29日には田植え準備で入水を始めるので今日しかなかったのですね。

こんな具合にお天気を睨みながらの作業がとても多いのです。

でもなんとか完了しました。(^^)
いよいよ2回目の田植えの準備本格的です。



朝の7時半から午後2時までかかりました。
遅いお昼を食べてから四つ鍬で2枚の田んぼの四隅や出入口を
均しました。

四隅の均し






最後にちょっと一服(^^)
Twtterでは昨日写真付きでツィートしましたが・・・
わが家の飼い猫の「タイガ」です。
納屋の棚の上でポカポカの陽気でダラダラになってますね。

ダラダラの飼い猫「タイガ」





最近の記事