除草機(器)・・・使用雑感
それなりに効果があったものやなかったものなど自分なりに
その除草効果などについて記したいと思う。
あくまでも私が私の田んぼで実際に試してみた結果の「私見」であるので
了解ねがいたい。
土質が変わればまた違った結果になるかもしれない。
○基準点・・・和同産業の水田除草機を100点とした場合の各除草機(器)
の除草効果について点数化した。
和同の水田除草機は条間、株間ともほぼ完ぺきに除草可能である。
・アメンボ号(60点)
走行系のみ動力であり除草部は走行に合わせて羽根が回転し土をかき回し
初期の除草が行えるものであるが、かなりの走行速度がないと効果がない。
株間の除草効果が低い。
・チェーン除草器(50点)
・基本形の鉄パイプに工業用チェーンをたるませて取り付けたモノ
・チェーンを簾状に取り付けたモノ
広い面積を縦横問わずに除草できるのは魅力的ではあるが
その除草効果は限定的であると感じた。
やらないよりはいいという感じである。
・ビニペット除草器(30点)
3センチ間隔でビニールハウス用のビニペットを簾状に取り付けてその効果を
試したが、効果はチェーン除草器より劣っていると感じた。
土の上にビニペットによりひきずったスジがつくだけで除草効果はほとんどなかった。
・竹ぼうき除草器(40点)
これも上記のビニペット除草器同様であるが何回も往復させれば効果がみられたが
効率的ではない。
・共立の動力除草機(70点)
条間を動力式回転刃で土を雑草ごとまきあげて除草するモノで効果は絶大であったが
株間の除草ができないのである。
・ミニエース(50点)
わが家は深水栽培であるためミニエースは舟が付いているため深水の場合は
浮いてしまい効果的な除草ができなかった。
浅水であれば効果が見られると思うがこれも株間の除草ができないのである。
以上各除草機(器)について私なりの私見を記した。(^^)
どなたかの参考になれば幸いです。