草刈りと除草終了!

今朝から自家用の精米をしてから2枚の田んぼの畦草刈りを
しました。
しかしこれがエンジン不調でなかなかかかりません。
なんどもなんどもリコールを引っ張るのですがエンジンは
うんともすんともかかりません。(>_<)


もうだめや~と諦めかけた時・・・やっとエンジンがかかりました。
最近、わが家のオーレックの斜面刈り機はどうもエンジン始動不良に
なることが多いです。

作業途中で一旦エンジンを止めてからの再スタートが出来ません。
エンジンは温まっているので問題なくすぐにかからなければいけないのに
何度リコールを引いてもかからないのです。

一度メンテナンスに出した方がいいのかも?
今日は30回くらいリコールを引いてなんとかかかりましたので
予定の作業はできましたが・・・
これから夏場にかけてこれが何度も起こると辛いモノがありますね。

斜面の草刈り


午後からは水田の手取り除草です。
今日でなんとか無事1回目の作業が終了しました。
やっとです。助かりましたぁ~(^^)


2回目の手取り除草は1回目で粗方取ってあるので
 ・見逃した、あるいは勘違いした、または判断に苦しんだ稗
を厳密に見極めながらじっくりと見て引き抜いていく作業になりますね。

これは葉の節をじっくり見て綿のようなものがあれば「稲」ですからね。
節がツルンとして綿のようなモノが付いていなければ「稗」ですから
引っこ抜きますね。

この手取り作業の機械化が将来的には出来ないものかだろうか。
この世の中が無農薬の世の中になれば出来るかも?


最近の記事