山本製作所の縦型精米機VP-32は業務用精米機と家庭用精米機の中間の
ような位置付けのように思います。
農家直売を始めてからこの「自然流下方式」の精米機を購入したが
1キロ、3キロ、5キロ、10キロ、15キロ、などいろんな状況に
対応できるのでとても重宝してます。
以前の循環型精米機の場合は精米するのに最低15キロから20キロほど
精米機のホッパーに投入しないとうまくお米が循環しないので精米が
出来ないということがあったのですが、縦型精米機は多分、
1合程度の量でも精米は可能だと思いますね。
精米を希望されるお客さまには発送依頼の連絡があってから精米して
発送してます。
生鮮食品のお米を少しでも新鮮な状態で食べていただきたいと
思っていますから・・・
カミさんなんぞは
「○○さん、もうそろそろお米送ってと連絡あるはずやけど
今月は遅いな~なにかあったんやろか?」
と、さも親戚とか親しい友達を心配するように台帳を見ながら
独り言を言ったりしてます。(._.)
年間でご予約していただいているので発送の時期がくれば
連絡をいただいているのですが、あまりにも間隔が空くと
やはりちと心配になってきますね。
反対に一定の間隔で発送できているとやはり主食ですから
順調に食べていただいていると思ってとても嬉しくなってきます。
3月4日には1回目の温湯消毒と浸種を行います。
いよいよ今年の米つくりも本格的に始動の時期になってきましたね。(*^^)v