郵便局との「大口契約」しました。!

IMG_5201.jpg


今月初めに郵便局へゆうパックの「大口契約」の申込みをしていましたが
本日「ゆうびんビズカード」が届きました。
大口契約は年間200個以上の配送がある場合、個別に郵便局と
契約することで配送料が割り引かれて後納扱いとなり毎月郵貯から
引き落とされるのですね。

配送地域によって差はあるのですが大体標準料金の約半額程度になりますね。

明日から格安料金で発送できるので窓口で「ゆうびんビズカード」を提示して
利用したいと思います。

取り置き分のお米を配送する際にはもう明日から利用できるので
予約段階でお米代と配送料をまとめていただいているので差額は
新米のご予約時に精算したいと思ってます。


わが家の究極の安全・安心の無肥料無農薬のお米を少しでも安価に食して
いただきたいと思ってますからね。


(*^^)v


ところで台風の進路予想ってこうも違うの?

一旦消滅した台風12号が復活して週末の日本列島を
うかがってます。
国内の気象関連のサイトは気象庁のデータを元にしているので
台風の進路予想はすべて同じものですね。

しかし米軍のサイトの台風進路をみると気象庁の進路とは
大分違うのです。

気象庁の台風情報では5日先進路は
http://www.jma.go.jp/jp/typh/15125c.html
1512-00.png


米軍のサイトの進路予想は
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/cp0115.gif
cp0115.gif


この微妙な進路の差で一喜一憂するのですよ。
今の時期の農家は・・・

またまた台風です。

稲の花が散ります。。。



遮光ネットの効果

IMG_5190.jpg

昨日、農舎横のハウスに写真のように遮光ネットを張りました。
しかしすっぽりと覆ったわけではなく側面の窓のところは換気させたいので
巻きあげて風通しを良くしてあります。
さすがに朝は東側から朝日が入ってきますが日が高くなるにつれて
遮光されてきて日中は日陰の涼しさとなりますね。

ネットを張る前は10時頃になるともう蒸し風呂みたいな状態で
ムワ~っとしてましたが遮光ネットを張ってからは中にいても
苦になりません。
(難を言えば少々暗いです)


直射日光を防ぐだけですが結構それなりに効果ありますね。


今度は東側の側面によしず(葭簀)を立てかけようかと思ってます。



畦草刈り・・・最後の

今日は午前中は改良区のポンプ場の草刈りをしました。
改良区の補助員なので隣町の補助員さんと交代で草刈りをしています。

午後からは暑いので3時過ぎから最後の1.9反の田んぼの畦草刈りを
しました。
今日まで3日連続で畦草刈りを行っていましたが今日で終了しました。
また次回は20日ほど先になります。
今の時期は気温が高いので20日くらいで雑草が伸びてきます。
定期的に草刈りを行わないと後が大変です。


高齢になれば体力的にも草刈りができないので「除草剤」を噴霧している
人も最近ちらほら見かけるようになってきました。
大規模化や高齢化で除草剤の使用が増えそうで危惧してます。
地道に草刈りをして環境を守らないといけないと思いました。

今の時期、畦の雑草は緑色ですが赤茶色に枯れている畦を見かけます。
除草剤を散布してあるのですね。
いかにも不自然な畦の赤茶色ですね。。。



写真は畦豆の発芽した列を避けて綺麗に刈りみました。

IMG_5187.jpg



とても暑いので対策をしました。

農舎前のハウスは風通しが悪いのでとても暑いです。
逆に冬は暖かいのですが、今日なんぞは梅雨も明けてよく晴れたので
暑いを通り越して「熱い」ですね。

そこで以前から用意していた遮光ネットをかけることにしました。
黒色の遮光率80%のものです。
中から見るとうっすらを光を通します。

IMG_5192.jpg


外から見ると真っ黒ですね。
かなり光を遮断しているようです。
涼しくなるかも。?
明日も暑くなる予報なので試せますね。

IMG_5195.jpg









最近の記事