乾燥機の掃除

毎日暑い日が続いていますが今日は屋内作業です。
・・・といっても冷房のない普通の農舎での乾燥機の掃除です。

昨年のシーズン終了時に一応綺麗に掃除をしてダクトなどの付属品を
外して洗浄、乾燥して保管しておいたのでまずそれらを取り付けました。
ダクトを取り付けておかないと乾燥機を試運転した時に排気がスムーズに
いかないのです。(農舎内が埃だらけになってしまいます)


IMG_5275.jpg


毎回思うのですが昨年に結構徹底的に掃除をしておいたのに
シーズン初めの掃除では結構なゴミが溜まっているのですね。
不思議です。



ほぼ丸一日かかって2基の乾燥機の掃除を終えました。
明日は試運転をしたいと思います。
昨年は乾燥機の排出機のベルトが切れかけていて異音がしていたので
交換しましたが事前点検は大事ですね。


これからお盆過ぎまで稲刈り、乾燥、調製関連の各機械類の掃除、試運転
が続きますね。
お天気もお盆過ぎまでは酷暑が続くということですから
ボチボチとやりたいと思います。



最近の記事