登熟間際です。
午後3時頃から雨が止んだので畦際の雑草を手刈りしました。
4輪草刈り機でも刈れるのですが稲の穂が畦に垂れてきているので
巻き込んでしまいますので手作業で刈りました。
左手で穂を持ち上げて右手で鎌を使って雑草をサクッと刈ります。

普通、コンバインで稲を刈り取る場合は外周から内周へ左回りで作業します。
しかしこの田んぼは出入口の関係で最初の外周を回るのに右回りで作業します。
その後通常どおりに左回りで最後まで作業します。
コンバインの運転席は右側なので左回りの場合は刈り刃の前にある分草板が
よく見えます。この分草板を目印に稲を刈っていくのですが右回りの場合は左側の
分草板を見印にするのですがよく見えないので最初に畦際を刈るときは少しでも
視認性を良くするために畦際を手刈りしました。
これでかなりよく見えるようになりましたね。
もういつでも稲刈りできるほど黄化してきましたのでここ数日中には
稲刈りしたいと思ってます。
朝起きて田んぼの見回りから帰ってから、いきなり
「今日、稲刈りします!」
なんて宣言することはここ数年日常茶飯事ですね。(*^^)v
いつでも緊急出動できる態勢をとってます。(笑)