
こちら側の畦は風下にあたるのでどうしても稲の穂がなびいてます。
いちいち手で持ち上げていましたが大変なのでこんな板を持ってきました。
これで一気に稲を反対側に押し込んでから雑草を刈りますと結構うまくできました。
爺さまのアイデアです。
さすが年の功ですね~♪
作業ははかどりましたがなにせ1辺が100メートルもある畦を立ったりしゃがんだり
はたまた鎌で雑草を刈ったりしての作業ですから1回1回がスクワッドをしているような
モノで夕方にはさすがに足が棒のようになりました。
歩くとちょっと違和感あります。
今日はほぼ1日中作業してました。
まだ50メートルほど残ってますので明日の作業ですね。
明日は午前中は予定があるので午後からの作業です。
午前中は雨で午後からは小雨又は曇りですからやれる範囲で
行いたいと思ってます。
畦際が綺麗になって見やすくなればコンバインの先端の分草板を畦に
突っ込むこともなくなりますね。