朝からハウスの中をコンプレッサーの圧搾空気でゴミや埃を吹き飛ばして
掃除をしてました。
その時、携帯電話が鳴りました。カミさんからです。
「蔵の階段から落ちた。来て」
という短い言葉で事態の急変を知りました。
蔵へ急行すると入り口近くの土間にカミさんが横たわってました。
右手首が変に曲がってます。
直感的に骨折していると思いました。
日曜日なのですぐに119番…
今日はハウスの養生など
わが家の米つくりは現在お休み中です。(*^^)v
収穫量が例年並みまたは例年より多ければ今の時期は
販売促進にいろんなところへパンフレットなどを置かせて
もらったりネットで「買ってください」などど発信している
のですが今年は例年の75%くらいの収穫量でしたので
稲刈り⇒籾摺り終了 と同時に「完売」 となってしまいました。
天候で・・特に台風の影響大でした。_| ̄|○
…
4月まではお米屋さんに大変身ですね。
わが家はお米の生産農家なので自家圃場での収穫が終われば来シーズンの
米つくりの準備が始まる4月頃までは
「お米屋さん」
に大変身です。(*^^)v
じつはこの農閑期の間に来シーズンの米つくりに参考になりそうな情報を
物色してます。
(田植えが始まると忙しくてとても情報収集している暇はありません。)
よくピンチの後にチャンスがやって来ると言われますが、ピンチになれば
…
最近の記事
-
田植え2日目終了!
4月12日(土)に今季1回目の田植えを行いました 翌、日…
-
田植え1日目終了!
5時半ごろから田んぼの水位をチェックしました 朝日が…
-
代かき&寄りゴミ取り
4月9日(昨日)代かき作業を行いました 朝6時半から夕方…
-
代かき準備・・諸々
昨日、水田内に用水を入れ始めました 広いので満水…
-
乗用除草機の納車
ときわ製作所の楽トールを導入しました …
-
今朝の苗の状況
3月23日にハウス内の保温用ラブシートを外した直後は こ…
-
保温用シート外しと畦シート
3月15日に播種をしてプール育苗用のハウスに…
-
播種作業と苗箱並べ
昨日から種籾の催芽を行っていましたが今日はいよい…
-
種籾の陰干し
催芽が終了しました 所用時間は約14時間でした …
-
催芽開始
浸種を終えて今日から催芽に入りました 「温湯消毒器…
-
苗箱に床土をいれました
農舎の2階に収納していた苗箱を下ろしてスズテ…
-
浸種の場所を変えました
温湯消毒の後、農舎の一角で浸種をしてましたが 寒波に影響…
-
播種機の点検・給油・試運転
播種機の水洗いをしてカバーを外し、給油をしてチェーン…
-
温湯消毒本番日
午前中に諸準備を済ませて午後からいよいよ今季最初の温湯消…
-
プール育苗用のプールの整備
冬の間にコンクリート製のプールの縁に雑草が繁茂してき…
-
温湯消毒器のテスト(試運…
今年の米つくりも、いよいよ来週の3月2日(日曜日)の午後…
-
もみ殻燻炭焼き最終日
午前7時半着火! 本日でもみ殻燻炭焼き最終日です …
-
最強寒波真っただ中での燻…
1週間前にもみ殻を軽トラに積んで2回、田んぼに運び 「も…
-
今日からボツボツともみ殻燻炭焼きを…
今日からボツボツともみ殻燻炭焼きをはじめました
-
柿畑の剪定終了しました (^^♪
柿畑の剪定終了しました (^^♪