長年、無肥料無農薬栽培をしてきた田んぼは
ホントに安全でかつ美味しいお米ができる
ということはよく分かっています。
2年前の伊勢神宮の御遷宮の年に伊勢神宮由来のイセヒカリを栽培してみたい
ということで無肥料無農薬栽培7年目の田んぼに購入したイセヒカリの種籾で
育苗した苗を植えました。
種籾は普通に慣行栽培されたものなのでなんの期待も抱いていなかったのですが
実際に収穫後の…
宇気比熊野神社の秋季祭典・・
今日は忙しかったです。
町内の宇気比熊野神社の秋の祭典がありました。
当番組がわが1番組でしたので私は宮役員ですし且つ当番組員という
ことですから2倍動かなくてはなりませんね。(計算上ですが・・)
そんな訳で昨日の午後から公民館の中に収納されている神社の祭典関係の
品を出して点検をして準備をしておきました。
今朝は午前8時から境内の掃除や八つ橋、三方など祭典の準備をし…
最近の記事
-
田植え2日目終了!
4月12日(土)に今季1回目の田植えを行いました 翌、日…
-
田植え1日目終了!
5時半ごろから田んぼの水位をチェックしました 朝日が…
-
代かき&寄りゴミ取り
4月9日(昨日)代かき作業を行いました 朝6時半から夕方…
-
代かき準備・・諸々
昨日、水田内に用水を入れ始めました 広いので満水…
-
乗用除草機の納車
ときわ製作所の楽トールを導入しました …
-
今朝の苗の状況
3月23日にハウス内の保温用ラブシートを外した直後は こ…
-
保温用シート外しと畦シート
3月15日に播種をしてプール育苗用のハウスに…
-
播種作業と苗箱並べ
昨日から種籾の催芽を行っていましたが今日はいよい…
-
種籾の陰干し
催芽が終了しました 所用時間は約14時間でした …
-
催芽開始
浸種を終えて今日から催芽に入りました 「温湯消毒器…
-
苗箱に床土をいれました
農舎の2階に収納していた苗箱を下ろしてスズテ…
-
浸種の場所を変えました
温湯消毒の後、農舎の一角で浸種をしてましたが 寒波に影響…
-
播種機の点検・給油・試運転
播種機の水洗いをしてカバーを外し、給油をしてチェーン…
-
温湯消毒本番日
午前中に諸準備を済ませて午後からいよいよ今季最初の温湯消…
-
プール育苗用のプールの整備
冬の間にコンクリート製のプールの縁に雑草が繁茂してき…
-
温湯消毒器のテスト(試運…
今年の米つくりも、いよいよ来週の3月2日(日曜日)の午後…
-
もみ殻燻炭焼き最終日
午前7時半着火! 本日でもみ殻燻炭焼き最終日です …
-
最強寒波真っただ中での燻…
1週間前にもみ殻を軽トラに積んで2回、田んぼに運び 「も…
-
今日からボツボツともみ殻燻炭焼きを…
今日からボツボツともみ殻燻炭焼きをはじめました
-
柿畑の剪定終了しました (^^♪
柿畑の剪定終了しました (^^♪