
予定では昨日田植えをする予定でしたが強風だったので順延しましたが、
じつは昨日なら息子が休みで手伝ってくれることになっていたのですが
今日は仕事です。
仕方ないですね。
一人二役といきましょう!と頑張ってみたところ
田植え機をざっと洗車して苗箱を農舎へ運んで残りの苗に水をやってなど
残務を終えたところで午後7時45分でした。
いささかお疲れモードです。
しかし田植えは順調に綺麗に仕上がりました。
いつものことですが定規で線を引くように「真っ直ぐに」植えることが
できました。

我慢できなくなったのか総監督も督励に来てくれました。(^^♪

ところでこれは何か分かりますか。
羊毛みたいですけど・・

じつは苗箱の底には小さな穴が開いているのですがそこから苗箱の根が延びてきた
ものなのですが使い終わった苗箱の底の根を集めたものですね。

一見羊毛みたいです。
5月3日には次のイセヒカリの播種があるので明日中には綺麗に取り除いて
おきたいと思います。

イセヒカリといえばただいま浸種中なのですが午後9時ころに芽出しを
しようと種籾を点検するともう鳩胸を通り越して小さな角を出して
発芽してました。
わざわざ「芽出し」をする必要がなくなったので長屋にブルーシートを広げて
陰干しをしてます。

こんなこともあるのですね。
浸種のみで発芽してくるのですから・・・
水温が高かったのかちょっと疑問だったので爺さまに聞いたところ
もう時期やから水に浸けるだけで
芽を切ってくることはあるわなぁ
ということのようですね。
芽出しは時期じゃない時に発芽させる技術ということですね。
時期が合っていれば芽出しは必要ないということです。
いやそんなこんなで今日はいろいろあり過ぎてお疲れモードです。
ちょっと遅い「ニューヨーク」へ行ってきます。
いつもより5分は長く入っていようと思ってます。