畦豆の種まき

今日は一部の水田の畦に大豆(ふくゆたか)を播種しました。 雑草は短い方が撒きやすいので播種する部分を草刈機で刈り込んで その後、柄の短いタイプの三角ホーを畦に打ち込んでクイッと角度をつけると 少し隙間ができるのでその隙間に大豆を4粒づつ落としてからホーを抜いて手で 数回圧ぺんして終了です。      わが家の水田は無肥料無農薬栽培なのでとにかくミミズが多いのですね。 よ…

続きを読む

先進農家への訪問

今日は兵庫県丹波市市島町岩戸のTさんと言われる農家さんへ お昼過ぎに訪問させていただきました。 当地から高速を乗り継いで約3時間11分ほどかかりましたが なぜTさんに会いに行ったかというと偶然神戸在住の北村さんという方の ブログにTさんの米つくりの記事が載っていたのです。 早速北村さんにメールを送りTさんの連絡先を訪ねたのですがもう15年も前の ことで連絡先を知らないということで別の…

続きを読む

実験その後・・・

5月31日にバケツ稲作の実験をしました。 今日で5日目ですが水が澄んできたのでよ~く見ると 発芽してますね。 バケツの中で代かきしてから籾を手で一掴みしてバケツの上から パラパラと撒いただけですが。     今は発芽したばかりなので土の上に横たわっているようですが やがて根は下に伸びて、芽は上に伸びてくるはずです。 ・・・となれば種子選別やら温湯消毒やらプール育苗…

続きを読む

最近の記事