
10月12日の稲刈りに続き10月22日には
籾摺り作業を終えて今年の米つくりも一段落しました。
現在コシヒカリは完売しましたがイセヒカリは米袋で20袋
(580キロ)ほど在庫がございます。
わが家のお米の栽培方法は
化学肥料もたい肥などの有機肥料も使わずに、もちろん
農薬類も一切使用しておりません。
今年で10年目となります。
安全性は言うに及ばずお米の美味しさも抜群です。
肥料を使って栽培されたお米とは次元が違うと自負しております。
このような米つくりは当地の近隣では全くありませんし除草などの
作業がネックになって真似をする人は皆無です。
しかし何より究極の安全性を追及した結果、田んぼの中だけでの
循環以外、外部からは一切何も入れないという結論に達しました。
稲刈り時に稲わらだけは田んぼに返しているので、田んぼの中だけで
循環しているサイクルです。
これなら自信をもって安全と言える気がします。
外部から動物糞尿などを購入して田畑に入れる有機農法がありますが
動物糞尿の安全性について自分が責任管理できないということから
確実に安全と言えることはできませんからね。
そんな頑固な姿勢で10年間米つくりをしてきました。
イセヒカリはまだ20袋ほど在庫がございます。
どれだけ美味いのか
お試しでも結構ですのでご賞味いただければと
思います。
一度食していただければきっと目から鱗だと思います。
下記のお問合せフォームからご連絡いただければ折り返しご返信いたします。
「お問合せ」よろしくお願いいたします。
わたか農園