数日前に雨が降りました。
まだしっかり乾いていないのですが朝から請負の田んぼを含めて
畦塗りをしました。
お昼まで作業を済ませるつもりでいましたが町内のAくんから
今度の出合いに用事があって参加できないと電話がかかってきました。
町内行事としての出合いは年末に「町内年間予定表」として各戸配布してある
のです。出合いの日は当然全員参加なので皆さん用事があってもやりくりして
参加しても…
芽出し完了!陰干し中なり
芽出しに入ってから23時間経過してやっと鳩胸&角出る状態に
なってきたので、芽出しは終了しました。
すぐに洗濯機に投入して脱水しました。
脱水が終われば農舎の中でシートに広げて陰干しですね。
夜の8時くらいまで干していますがそろそろ終了ですね。
明日は播種です。(^^♪
芽出し中!
種籾の浸種も終了したので今日から芽出しを行ってます。
午後2時開始、初期水温14度です。
開始から約2時間半くらいで設定水温28度、水温28度になりました。
このまま20時間~24時間ほどで角が出てくる程度まで発芽して
くれば良好です。
以前頼まれて慣行栽培の種籾の芽出しをしたことがあったのですが
無肥料だと大体24時間ほどかかるのに12~14時間ほどで発芽してきました。
肥料…
最近の記事
-
田植え2日目終了!
4月12日(土)に今季1回目の田植えを行いました 翌、日…
-
田植え1日目終了!
5時半ごろから田んぼの水位をチェックしました 朝日が…
-
代かき&寄りゴミ取り
4月9日(昨日)代かき作業を行いました 朝6時半から夕方…
-
代かき準備・・諸々
昨日、水田内に用水を入れ始めました 広いので満水…
-
乗用除草機の納車
ときわ製作所の楽トールを導入しました …
-
今朝の苗の状況
3月23日にハウス内の保温用ラブシートを外した直後は こ…
-
保温用シート外しと畦シート
3月15日に播種をしてプール育苗用のハウスに…
-
播種作業と苗箱並べ
昨日から種籾の催芽を行っていましたが今日はいよい…
-
種籾の陰干し
催芽が終了しました 所用時間は約14時間でした …
-
催芽開始
浸種を終えて今日から催芽に入りました 「温湯消毒器…
-
苗箱に床土をいれました
農舎の2階に収納していた苗箱を下ろしてスズテ…
-
浸種の場所を変えました
温湯消毒の後、農舎の一角で浸種をしてましたが 寒波に影響…
-
播種機の点検・給油・試運転
播種機の水洗いをしてカバーを外し、給油をしてチェーン…
-
温湯消毒本番日
午前中に諸準備を済ませて午後からいよいよ今季最初の温湯消…
-
プール育苗用のプールの整備
冬の間にコンクリート製のプールの縁に雑草が繁茂してき…
-
温湯消毒器のテスト(試運…
今年の米つくりも、いよいよ来週の3月2日(日曜日)の午後…
-
もみ殻燻炭焼き最終日
午前7時半着火! 本日でもみ殻燻炭焼き最終日です …
-
最強寒波真っただ中での燻…
1週間前にもみ殻を軽トラに積んで2回、田んぼに運び 「も…
-
今日からボツボツともみ殻燻炭焼きを…
今日からボツボツともみ殻燻炭焼きをはじめました
-
柿畑の剪定終了しました (^^♪
柿畑の剪定終了しました (^^♪