種籾の選別と今季2回目の籾摺り作業

今日は午前中~午後3時ころまで来シーズンの米つくりに 使う種籾の選別をしました。 以前は塩水を作って籾を浮かべて沈んだ籾を種籾として確保していました。 いわゆる塩水選という作業です。 今はとても便利な機械があるのですね。 タイガーカワシマのだつぼー君(TDS-100)です。 性能は以前実験をしたことがあります。 つまり塩水選で選別した籾とこの機械で選別した籾を比べてみたのです。…

続きを読む

天気に振り回される・・稲刈り

この時期、携帯の天気予報アプリは常時起動させてます。 雨雲レーダーや豪雨速報など複数のアプリ同時起動です。 そこで稲の登熟の状態や田んぼの土の乾き具合、天気予報等を 慎重にも慎重に吟味をして  稲刈り日を決定してます。 そして今季のコシヒカリの稲刈りを8月25日、26日と決定して 昨日稲刈りを行いほぼ7割方刈り取り、残りは本日26日刈り取る予定でした。 ところが今日の朝6時56…

続きを読む

コシヒカリの稲刈り1日目

今日は午前8時半からコシヒカリの田んぼの稲刈りを行いました。 2基の乾燥機の容量の都合で少し残りましたが明日、刈り取りを 行いたいと思ってます。 ゲリラ豪雨の遭遇せずに済みましたのでよかったです。 最近どこで雨雲が発生するか見当がつきませんからね。 (^^♪

続きを読む

最近の記事