午前9時ごろから息子が合流したので給油以外はエンジンを
止めずに運転者のみが交代する形で作業を行いました。
従ってお昼も交代してとにかく作業優先でエンジンを止めないように
動きっぱなしで作業しました。
最終午後5時半に終了しました。
所要時間約10時間・・・
水田は6.6反ですから
1時間あたり0.66反という計算でした。
1人で作業していたらとても10時間ぶっ続けで水田の中を
作業できませんから2日がかりですね。
作業開始時・・・

↑
この間約10時間
↓
作業終了間際・・・

米農家のわたか農園は究極の安全・安心な米つくりを目指してます。
その模索の中で化学肥料はもとより堆肥などの有機肥料さえも使用しない「無肥料無農薬での米つくり」にたどりつきました。
無肥料無農薬のお米は2007年から栽培していますが、安全安心だけではなく食味も大変美味しいです。
わたか農園ではお米をインターネットなどで直接販売しています。
wataka_nouen / わたか農園
プール育苗のプールの解体してます。木枠にブルーシートを敷いてプールにしていたところ雑草の根がシートの目のところから刺さってました。何故漏水するのか今日わかりました。ふー https://t.co/JkmDupRK6I at 05/25 10:26
wataka_nouen / わたか農園
RT @nknkv2: EM(有用微生物群)に有害物質の除去能力があることが近年明らかになっていますが、イタリアの研究者達がホルムアルデヒド等の家庭内汚染物質について効果を検証した結果、1週間で70~100%の除去効果を確認 / “【論文・研究…” https://t.co/Z… at 05/23 12:28
4枚の田んぼのうち3枚の田んぼの出入り口の養生を 行いま…
今日は別の田んぼの側溝の泥上げです。 この田んぼは泥土よ…
1月29日、1月30日と2日間にわたり側溝の泥上げを 行…
昨日の続きの側溝の泥上げです。 昨日は泥の厚…
田んぼと道路の間にU字側溝があります。 昨年はその側溝の…
昨年の稲刈り後、2回目の田起こし(耕起)を昨日、今…
農舎の掃除などをして疲れてしまい椅子に座って リ…
オーレック製の四輪草刈り機の整備をしました。 今…
「カインズ」へチェーンの長さ1mを88本(1本分はあった…
年末、年始にかけて柿の剪定をしていました。 丁度、来て…
昨年の12月30日から新年1月3日まで4泊5日・・ 2人…
無事に令和5年の元旦を迎えることができました。 感謝です…
29日の今日は北風の強い日でしたが 午前中、柿に剪定を行…
今日(28日)はほとんど風もなく暖かい日ですね~ …
鯖の味噌漬け焼きです。 この味噌漬け焼きは飲食店で…
大豆の脱穀を終えたら今度は 唐箕を使って残渣やゴミを取り…
◎ヤンマーのMさんに聞いた話 有機農業で牛糞や豚糞などの有機堆肥を…
大豆脱穀機のエアー掃除と拭き掃除、給油を経て 農舎の二階…
12月8日~9日と2日間で1反の豆畑の大豆を手刈りしまし…
完成した「わたか号2号機」を庭に出して動画を撮影しました…