昨日に引き続いて今日は色彩選別機の掃除を行いました。
先ずあらゆるパネルを取り外してエアーで吹いて吹いて吹きまくりました。
そのあとは雑巾で拭きました。
駆動用のVベルトをセットして動作試験をして最後はまたパネルを取り付けて
終了です。
所要時間約3時間ほどでした。
午後からは、寺役員がやってきて寺の瓦が数十枚落ちてるというので
点検に行…
台風一過・・雨時々曇りのち晴れ
昨日は台風一過でもほとんど雨が降ってました。
風も強くて・・・
本格的に田んぼの様子や他所の在所の状況を確認したのは月曜日になった
今日からですね。
幸いわが家のハウスはご覧のように無事でした。
1本ハウスのビニールを押さえる紐が切れたぐらいでほぼ無傷状態でした。
それでもハウスのとなりの他所の田んぼにはトタンが2枚落ちてました。
どこから飛ばされて来たのかは不明ですが・・…
乾燥機と籾摺り機
今日も暑い!農舎の中の気温は34度くらいですが扇風機の風は
温風です。
タオルを水に浸してそれを頭にかぶって扇風機の風にあたると
やっと涼しい~と感じるのですが。
30分掃除をして30分扇風機にあたって・・
という感じで乾燥機2台の掃除をしました。
テストも無事クリアできたのであとは本番を待つばかりということ
ですがそうはトンやがおろさないですね。
1台の方の給油ホースで油漏…
最近の記事
-
田植え2日目終了!
4月12日(土)に今季1回目の田植えを行いました 翌、日…
-
田植え1日目終了!
5時半ごろから田んぼの水位をチェックしました 朝日が…
-
代かき&寄りゴミ取り
4月9日(昨日)代かき作業を行いました 朝6時半から夕方…
-
代かき準備・・諸々
昨日、水田内に用水を入れ始めました 広いので満水…
-
乗用除草機の納車
ときわ製作所の楽トールを導入しました …
-
今朝の苗の状況
3月23日にハウス内の保温用ラブシートを外した直後は こ…
-
保温用シート外しと畦シート
3月15日に播種をしてプール育苗用のハウスに…
-
播種作業と苗箱並べ
昨日から種籾の催芽を行っていましたが今日はいよい…
-
種籾の陰干し
催芽が終了しました 所用時間は約14時間でした …
-
催芽開始
浸種を終えて今日から催芽に入りました 「温湯消毒器…
-
苗箱に床土をいれました
農舎の2階に収納していた苗箱を下ろしてスズテ…
-
浸種の場所を変えました
温湯消毒の後、農舎の一角で浸種をしてましたが 寒波に影響…
-
播種機の点検・給油・試運転
播種機の水洗いをしてカバーを外し、給油をしてチェーン…
-
温湯消毒本番日
午前中に諸準備を済ませて午後からいよいよ今季最初の温湯消…
-
プール育苗用のプールの整備
冬の間にコンクリート製のプールの縁に雑草が繁茂してき…
-
温湯消毒器のテスト(試運…
今年の米つくりも、いよいよ来週の3月2日(日曜日)の午後…
-
もみ殻燻炭焼き最終日
午前7時半着火! 本日でもみ殻燻炭焼き最終日です …
-
最強寒波真っただ中での燻…
1週間前にもみ殻を軽トラに積んで2回、田んぼに運び 「も…
-
今日からボツボツともみ殻燻炭焼きを…
今日からボツボツともみ殻燻炭焼きをはじめました
-
柿畑の剪定終了しました (^^♪
柿畑の剪定終了しました (^^♪