コシヒカリの籾摺り作業終了!
昨日はアクシデントが発生したが今朝からお昼過ぎまで
かかってコシヒカリの籾摺り作業を終了しました。
6月末に早々と梅雨明けがあり7月からは連日酷暑がつづき、熱中症になる人が続出する
ような異常天候でしたがなんとか収穫できたことでほっとしてます。
さすがに稲にも酷暑が影響したようで例年より収量・品質ともにダウンしました。
今年は異常としても毎年毎年穂揃いの時期が高温に…
米農家のわたか農園は安全・安心な米つくりを目指してます。
その模索の中で化学肥料はもとより堆肥などの有機肥料さえも使用しない「無肥料無農薬での米つくり」にたどりつきました。
無肥料無農薬のお米は2007年から栽培していますが、安全安心だけではなく食味も大変美味しいです。
わたか農園ではお米をインターネットなどで直接販売しています。
昨日から種籾の催芽を行っていましたが今日はいよい…
催芽が終了しました 所用時間は約14時間でした …
浸種を終えて今日から催芽に入りました 「温湯消毒器…
農舎の2階に収納していた苗箱を下ろしてスズテ…
温湯消毒の後、農舎の一角で浸種をしてましたが 寒波に影響…
播種機の水洗いをしてカバーを外し、給油をしてチェーン…
午前中に諸準備を済ませて午後からいよいよ今季最初の温湯消…
冬の間にコンクリート製のプールの縁に雑草が繁茂してき…
今年の米つくりも、いよいよ来週の3月2日(日曜日)の午後…
午前7時半着火! 本日でもみ殻燻炭焼き最終日です …
1週間前にもみ殻を軽トラに積んで2回、田んぼに運び 「も…
今日からボツボツともみ殻燻炭焼きをはじめました
柿畑の剪定終了しました (^^♪
柿畑の剪定終了しました (^^♪
大豆の選別・・目が疲れます
大豆畑から登熟した株を先週から切り取りハウスに並…
数日前から田んぼの「ひこばえ」を刈ってます …
8月17日から稲刈り開始・・ その後、乾燥を経て籾摺り…
来年用の種籾の選別作業を行いました 午後…
前日の稲刈り後に乾燥機で籾を乾燥していますが、穀物…