昨年の11月からもう数回は田起こしをしている。
じつは何年か前に青森県の山道さんという人が「二山耕起」で雑草が
生えないという記事を見たことから何度か試したことがある。
↓ ↓ ↓
http://lib.ruralnet.or.jp/genno/yougo/gy038.html
いずれも見事に撃沈してしまったがここで一つの発見があった。
寒…
農機具置き場の断捨離!
元日は流石に全面的に片付けなどの作業は休んでおりましたが、
2日~4日にかけて隙間時間を使って裏庭のトタンハウスの中や
通路の農機具置き場の断捨離を行ってました。
年明け早々にエンジン音のするトラクターや草刈り機などは
ちょっと遠慮してました。
片付けなら音は殆どしないのですね。
今日は4日で市役所も仕事はじめですから軽トラ一杯に積み込んだ
断捨離ででた古机やシートなど約7…
新しい年を迎えて
わが家は平成31年を無事に迎えることができました。
なんか平穏な元旦を迎えてます。
大晦日はNHKの紅白歌合戦を見終わってから行く年くる年を見ながらの年越しでした。
その後、休んで朝7時過ぎに起きましたが、もう初日の出はとっくに過ぎていたのですが
例年通りにちょっと遅い初日の出を拝みました。
その後、自宅の神棚さんと仏壇を拝んでから自宅のすぐ隣にある地域の氏神さまへ…
最近の記事
-
田植え2日目終了!
4月12日(土)に今季1回目の田植えを行いました 翌、日…
-
田植え1日目終了!
5時半ごろから田んぼの水位をチェックしました 朝日が…
-
代かき&寄りゴミ取り
4月9日(昨日)代かき作業を行いました 朝6時半から夕方…
-
代かき準備・・諸々
昨日、水田内に用水を入れ始めました 広いので満水…
-
乗用除草機の納車
ときわ製作所の楽トールを導入しました …
-
今朝の苗の状況
3月23日にハウス内の保温用ラブシートを外した直後は こ…
-
保温用シート外しと畦シート
3月15日に播種をしてプール育苗用のハウスに…
-
播種作業と苗箱並べ
昨日から種籾の催芽を行っていましたが今日はいよい…
-
種籾の陰干し
催芽が終了しました 所用時間は約14時間でした …
-
催芽開始
浸種を終えて今日から催芽に入りました 「温湯消毒器…
-
苗箱に床土をいれました
農舎の2階に収納していた苗箱を下ろしてスズテ…
-
浸種の場所を変えました
温湯消毒の後、農舎の一角で浸種をしてましたが 寒波に影響…
-
播種機の点検・給油・試運転
播種機の水洗いをしてカバーを外し、給油をしてチェーン…
-
温湯消毒本番日
午前中に諸準備を済ませて午後からいよいよ今季最初の温湯消…
-
プール育苗用のプールの整備
冬の間にコンクリート製のプールの縁に雑草が繁茂してき…
-
温湯消毒器のテスト(試運…
今年の米つくりも、いよいよ来週の3月2日(日曜日)の午後…
-
もみ殻燻炭焼き最終日
午前7時半着火! 本日でもみ殻燻炭焼き最終日です …
-
最強寒波真っただ中での燻…
1週間前にもみ殻を軽トラに積んで2回、田んぼに運び 「も…
-
今日からボツボツともみ殻燻炭焼きを…
今日からボツボツともみ殻燻炭焼きをはじめました
-
柿畑の剪定終了しました (^^♪
柿畑の剪定終了しました (^^♪