今日の苗!

3月21日に播種してハウスの中に並べていた苗箱のシートを 3月26日の夕方に取り外しました。 その時の苗箱の状態はこんな感じでやや緑化が不十分なところが 散見されました。      ↓     ↓    ↓ それから3日・・・ほぼ緑化が終了してまばらなところがなくなりました。 一面緑色ですね。 苗も元気です。 それにプール育苗はほぼ苗の葉高が均一に…

続きを読む

畔塗機の土落とし

朝一番に行ったことは種もみを浸種させている樽の水の交換です。 さてこの写真の棒のような道具は何につかうのでしょうか? じつはこれは土落としと言って作業機の中に固まってへばりついている 土を突いて落とすものです。 作業中の状態ですね。 作業機の中の土を落とすと来年まで冬眠させるため長屋の一角に 置いておきます。 この畔塗機は1年のうちでほぼ1日…

続きを読む

2回目の温湯消毒と発芽

午前8時30分、五右衛門風呂の焚口に火を入れました。 水温60度まで沸かします。 60度に達すればいよいよ湯舟に種もみを投入します。 60度のお湯に10分間浸けてお湯による消毒を行います。 水温も温度計で、また時間もストップウォッチで正確に計測 して行います。 かなりシビアです。 10分が経過するとすぐに湯舟から上げて今度は冷水で急冷します。 そのまま樽の冷水…

続きを読む

最近の記事