もみ殻燻炭焼き

今日は朝の6時からもみ殻を焼いて燻炭を作りました。 軽トラに山盛り2杯分のもみ殻に煙突をセットして 午前6時半ごろ点火しました。 2時間おきにスコップで混ぜ返して夕方の午後5時半ころには ほぼ約11時間かかって完成しました。 鍬を使って燻炭を広げて煙突を取り除いて水をかけて冷やします。 水をかけないまま放置しておくと最終的に真っ白な灰になってしまうので…

続きを読む

試練の年・・・反省

いや~今年はわが家にとっては試練の年でした。 「農業は因果応報の商売やなぁ」と思ってますので自分で蒔いた種に 苦しめられるという構図です。情けないことです。 いくつか例を挙げると  1 春の育苗の際、小さいビニールハウスを使ったため保温不良で発芽不良になり    結局、蒔き直したので1か月遅れの田植えになった。     このため開花期がお盆の極暑と重なり受精不良から不稔が発生…

続きを読む

もみ殻くん炭焼き

今年は雑草の種が多くもみ殻に混じっているので、そのままもみ殻を 田んぼに撒けませんのでくん炭に焼いてしまい雑草の種も一緒に焼いてから 散布するつもりです。 たったこれだけの量でも焼くのに丸1日かかります。 ぼちぼちと焼いています。

続きを読む

最近の記事