2つの異径ローラーの間を籾が通り抜ける時に異径ローラーの
角速度が違うのでそれできれいにもみ殻が取れてきます。
上手くできています。
結構、埃まみれでしたので濡れタオルで拭き上げましたが
すぐに汚れてしまい何度も濯ぎました。
筐体のカバーを全て外してエアーで埃を吹き飛ばしてから
電源コードをつないでスイッチを入れたのですが
一瞬「ブン」という音がして動きません。
その後何度もスイッチを入れたのですが2回目からは「ブン」という音もせず
無反応状態になりました。
やむなくヤンマーのMさんに電話したところ電源のヒューズが切れたか
どうかということで一度見に行くわ、と言われて電話を切りました。
その後、ほかの仕事をしつつ「なんで電源入らんのやろ?」と考えていると
ハタと気が付いた。
電源コードを取り違えていたのです。
(電源コードは三相200Vの動力用です)
※ 色彩選別機に繋ぐコードを籾摺り機に繋いでいました。
コードを差し込む時ちょっと違和感があったんです。
しっくりと差し込めずに少し余る感じだったですね。
体で覚えている差し込み感ではなかったのですね。
それでコードを替えて差し込むとしっくりきましたし、見事に起動しました。
いやよかったです。
試運転も無事終了しました。
結構Vベルトなどに負荷がかかる機械で過去にも切れたことがあるので
Vベルトの摩耗は特に注意してます。
カバーを取り外した状態


カバー類

カバーを取り付けて完成です
