無肥料の田んぼの様子は?

左側の田んぼはわが家の無肥料無農薬栽培の田んぼです。 葉色が薄いですね。 右側は慣行栽培(肥料+農薬施用)の田んぼでわが家より1週間ほど田植えが 遅かったのです。 しかし葉色は濃くもう分けつが始まっているようです。 ※肥料を投入すると  ・田植え直後のいわゆる植え痛みというのを防止できる  ・田植え直後で根がまだ充実していなくても肥料のおかげで葉に養分がいくので…

続きを読む

農舎の外壁塗り替え

1週間前から農舎の外壁の塗り替えをしてもらってます。 数年前から豪雨の時は雨漏りがあったのでそろそろかなと思って ました。 先月飛び込みで業者の人がやってきて 「いま外から見させてもらってかなり錆びも浮いているし梅雨までに 終わらせますので塗り替えをさせてさせてもらえませんか」 と言われたのです。 見積もりを取ってかなり値引きをさせてもらうということでお願いしました。 …

続きを読む

今日から手取り除草開始

田植えから1か月経ちました。 無肥料無農薬栽培のわが家の水田は田植え直後の姿とほぼ同じような 感じです。 多少は水面上の葉が成長はしていますが慣行栽培の苗と比べると 貧弱なモノです。 慣行栽培の苗はもう「分けつ」していますからね。 苗の成長に必要な養分は根から吸収しますが元々養分が少ないのに 雑草が繁茂したら、「少ない養分の争奪戦」になってしまいます。 …

続きを読む

最近の記事