免税軽油の申請

今朝から松阪市役所内の農業委員会事務局へ行って 私の耕作証明書を交付してもらいました。 その足で三重県松阪庁舎内の県税事務所へ行き 前年の軽油の使用状況報告と新たに1年間の軽油免税の 継続申請をしました。 この時期秋の収穫期を終えて申請に来る方多いですね。 先客が2人いました。 しばし待って私の番になり申請書を提出すると 「今年は3年に一度の改正時期で11月か…

続きを読む

米ぬかの散布

わが家は無肥料・無農薬でお米を栽培しています。 当然、稲わら、もみ殻、米ぬかは田んぼから生じた「モノ」 ですからそのまま田んぼに返します。 田んぼには当然雑草も生えてきますがこれも田んぼの中の雑草ですから そのまま田んぼに入れてしまいます。 しかし田んぼ以外のところから運んできた「よその田んぼの米ぬかや もみ殻」などは一切いれません。 つまり自己完結ですね。 …

続きを読む

生命の息吹を感じる写真

1週間ほど前から柿畑で柿の剪定を行っています。 剪定前・・・ 節の部分から「わっ」いう具合に芽が伸びてます。 まさに生命の息吹を感じます。 昔から「桜切るバカ、柿切らぬバカ」といいますが。 剪定ばさみで1枝1枝、切っていきます。 なかなか根気のいる作業ですね。 剪定後・・・ あまり根を詰めて作業をすると握力が無くなるくらい手が痛くな…

続きを読む

最近の記事