手取り除草ややスピードアップ?

連日の手取り除草作業を行っておりますが、稗の多い個所は株間に
びっしりと生えているのでいちいち茎の節を確認して、稗のみを手で
抜き取っている。
ほとんど瓜二つの姿なのでよ~く見ないと判断がつきませんから
とても時間がかかってしまい8時間の作業で約100メートル進むのが
やっとでしたが、今日からは「びっしり生えている箇所」からやや薄く
生えている箇所へ移ってきたので除草のスピードが2倍になってきました。
(^^)

今日は1日で約200メートル進むことができました。

7反の水田の約半分ほどが終わりました。


稗

畦に抜き取った稗を捨ててましたが軽トラに積んで2回目の搬出をしました。
別の畑で土に埋めて枯らしてしまいます。
稗は畦に捨てておくとゾンビのように復活してきますので完全に土で埋めてしまい
光合成ができないようにして枯らしますね。
すごい生命力なのです。
よーいドンなら必ず稲の方が負けてしまいます。





この記事へのトラックバック

役立つブログまとめ(社会貢献): 関西地方の農業/農園/農場/農家 by Good↑or Bad↓
Excerpt: 関西地方の農業/農園/農場/農家情報で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
Weblog: 役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓
Tracked: 2013-07-03 08:34

最近の記事