茂木健一郎の脳科学では
脳がドーパミン(幸せ物質)を生成すると人はやる気になるという。
ドーパミンが常に出ている状態の時はやる気がでてくる。
ドーパミンが出ていると多少体が疲れていてもやれるらしい。
・新しいことに挑戦し予想外の幸運に恵まれる
・なにか嬉しいことがあった
・出来ないと思っていたことが出来た
の時に脳はドーパミンをだすという。
・人に会って恋をする
・アウェーの挑戦する
などの時に脳は活性化するらしい。
そういえば、田植え後の1週間毎の機械除草や1ヶ月間に及ぶ手取り除草などの
作業も、ダイエット効果が日に日に実感できて楽しいという気がしてドーパミンが
大量にでていたので苦とも思わす作業が出来たんではないかと思う。
無肥料無農薬の米つくりも回りは慣行栽培での米つくりで、いわば完全にアウェー環境
なのであるが、それも脳を活性化させるということらしいです。
それにブログを通じて同好の士にお会いしたり、自然食品店さんやレストランの方と
お話をする機会があり、初めての人と話をする時は脳がとても活性化するということです。
除草機を何台も試作しては壊して、壊しては試作して・・・これも上手くいったときに
ドーパミンが出ているからですね。
以前もテレビか新聞で
「自然栽培をしている人は皆さんお元気で生き生きとして明るい方が多いです」
ということを見聞きしたことがあるが、脳の活性化とドーパミンが
大いに影響していたのですね。
やっとわかりました。(^^)
今後もドーパミンが多く出るような「ワクワクドキドキするような」
米つくりをやっていければと思いました。
脳科学・・・自分にはあまり関係ないと思っていましたが、米つくりだけでも
結構影響ありました。
この記事へのトラックバック
最近の記事
-
播種作業と苗箱並べ
昨日から種籾の催芽を行っていましたが今日はいよい…
-
種籾の陰干し
催芽が終了しました 所用時間は約14時間でした …
-
催芽開始
浸種を終えて今日から催芽に入りました 「温湯消毒器…
-
苗箱に床土をいれました
農舎の2階に収納していた苗箱を下ろしてスズテ…
-
浸種の場所を変えました
温湯消毒の後、農舎の一角で浸種をしてましたが 寒波に影響…
-
播種機の点検・給油・試運転
播種機の水洗いをしてカバーを外し、給油をしてチェーン…
-
温湯消毒本番日
午前中に諸準備を済ませて午後からいよいよ今季最初の温湯消…
-
プール育苗用のプールの整備
冬の間にコンクリート製のプールの縁に雑草が繁茂してき…
-
温湯消毒器のテスト(試運…
今年の米つくりも、いよいよ来週の3月2日(日曜日)の午後…
-
もみ殻燻炭焼き最終日
午前7時半着火! 本日でもみ殻燻炭焼き最終日です …
-
最強寒波真っただ中での燻…
1週間前にもみ殻を軽トラに積んで2回、田んぼに運び 「も…
-
今日からボツボツともみ殻燻炭焼きを…
今日からボツボツともみ殻燻炭焼きをはじめました
-
柿畑の剪定終了しました (^^♪
柿畑の剪定終了しました (^^♪
-
柿畑の剪定終了しました (^^♪
柿畑の剪定終了しました (^^♪
-
大豆の選別・・目が疲れます
大豆の選別・・目が疲れます
-
大豆の収穫
大豆畑から登熟した株を先週から切り取りハウスに並…
-
ひこばえ刈り
数日前から田んぼの「ひこばえ」を刈ってます …
-
今季収穫作業終了→冬眠
8月17日から稲刈り開始・・ その後、乾燥を経て籾摺り…
-
種籾の選別
来年用の種籾の選別作業を行いました 午後…
-
稲刈り2日目
前日の稲刈り後に乾燥機で籾を乾燥していますが、穀物…