わが家の米つくりをやってみたいと後輩が・・・

町内のMくん。
以前からわが家の米つくりに興味があったのですね。
つまり生きもの溢れる田んぼの米つくりです。

私も父親から米つくりを引き継いだ時に思いました。

  「これからは前から考えていた無肥料無農薬栽培の米つくりが出来る!」
・・と。


最近Mくんもそのような条件が揃ってきたのですね。
父君から米つくりの引き継ぎをしようとしているのです。


急だったので今年は肥料も入れて田植えをしてしまったので
無肥料栽培ではないが除草剤はまだ使っていないので
チェーン除草器を引っ張って一度体験してみたいとのことであった。

それで現行の幅4メートルのチェーン除草器を今回体験してもらった。

Mくんの初めてのチェーン除草

引っ張り方の要領などを話してから裸足で田んぼへ入り
初めてのチェーン除草をしてもらった。
あまり重くもなく楽に引っ張れたという感想でこれなら自分でも
作れると豪語していたので頼もしいです。
本気度を感じましたわ。

来年から本格的に無肥料無農薬の米つくりをやってみたいと
目を輝かせていたのが印象的でした。

Mくんとは毎日曜日に無肥料無農薬の米つくりの「勉強会」を
わが家でしているのでこれを機会にいろんな人が参加して
くれればいいのですがね・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

他には6.6反の田んぼの均平を行いました。
レーザーレベラーを使っての均しですが、6時間くらい
トラクターを運転していたのでこれはこれで辛いモノが
ありました。

レーザーレベラー作業

なんとか4時ごろ終了しました。
明日は2.6反の田んぼを均します。

来週の火曜日に雨なのでちょっと焦り気味です。(>_<)




この記事へのトラックバック

最近の記事