息子が休みなので9時過ぎに助っ人に来てくれて斜面刈り機は息子が
私は刈り払い機を使って細かい所を分担しておりました。
お昼前になり最後の1枚の水田を刈っているとき、斜面刈り機が水田の中に
転落し横倒しになってしまいました。
当然エンジンストップで再起動できません。
仕方ないので刈り払い機で刈り終えました。
災いはどこからやってくるかわかりませぬな~

午後からは7反の水田の手取り除草をしておりましたが、カミさんが
なにやら農道から呼んでいます。
「もう稲の穂がでてきたわ!」
もう出穂ですか?
丁寧に写メまで見せてもらったので間違いなさそうです。
夕方になりまだ数日はかかりそうな手取り除草の進捗状況ですが
普通畦に近い所が生長が早いのですが中央部でもちらほら出穂を
確認しました。
出穂すると花粉を散らしてしまうので水田の中には入れません。
明日気合を入れて残りを完遂できるよう頑張りたいと思います。<(_ _)>
稗の穂

稲の穂

なんか稲の穂は優しい感じを受けますね~。
生産者の欲目でしょうか?
ところで妙な蜘蛛の動きを見つけました。
この蜘蛛助くん、沢山いますので水田の中を歩くと彼らの蜘蛛の巣を
壊してしまいます。
怒って私に飛び乗ってくるとは思わないのですが、作業中に首や耳が
痒くなるのは彼らのせいかも?
そんな彼らですが妙な動きをしてました。
動画を貼りました。
↓ ↓ ↓