1.9反の水田の除草を行いました。
この水田は機械除草を4回行っているので今日からは人力除草を開始しました。
午前10時ころからお昼の休憩1時間を除き午後6時まで作業して
約4分の1の区間が終了しました。約0.5反です。
約4日間で人力除草が終わる計算になります。
どうもこの水田は初期除草に失敗してしまったようです。
和同水田除草機の回転刃を回すスクリューシャフトが切れないかと
心配で負荷をあまり掛けないようにしていたので回転刃が深く入らずに
除草効果がなかったようでコナギが繁茂してしてしまいました。
これくらい大きくなるとなかなか機械除草は厳しいので「ホー」を使って
人力で削りとることにしました。
除草用のホーはこんなものです。↓ ↓ ↓

株と株の間の雑草をこのホーを使って削りとり水に浮かせてしまいます。
浮いた雑草は数日で枯れてしまいます。

この作業は結構きついです。
特に下を見て手でホーを左右に動かすので首と肩が凝ってきます。
適宜、休憩を挟みつつ作業しましたがさすがに人力除草は疲れますね。
明日は2.6反の機械除草・・・月曜日は7反の水田の機械除草と計画してますが
機械除草のあと人力除草をしなくてもいいようになんとか効果的に除草したいと
思ってます。
人力除草はこの1.9反の水田だけならなんとか頑張れそうですから・・・_| ̄|○