ふ~(>_<) やっと今シーズンの機械除草終了です。

午前7時ころから昨日に引き続いて7反の水田の機械除草を
行いました。
天気予報ではお昼すぎから雨ということなので雨が降ってくる前に
作業を終えたいと思っていたのですが午前9時頃から降ったり止んだりの
小雨でした。
お昼も休まず作業を続け午後2時になんとか終了しました。(*^^)v

帰宅して除草機を水洗いしていると突然のかなり強い雨になり、
まさに間一髪というところでした。




それにしても一応除草機で除草作業をしましたが全く雑草が水面上に
浮き上がってきません。
糸状の千切れた根は水面に浮いてきますが発芽した雑草は皆無です。


田植え
  >1週間後の機械除草・・・沢山の小さな発芽した雑草が浮く
  >2週間後の機械除草・・・沢山の小さな発芽した雑草が浮く
  >3週間後の機械除草(いまここです)・・・除草しても雑草が浮いてこない
という状況ですね。


ジャンボタニシの赤い卵は沢山、畦や苗に産み付けられてますね。


田んぼ毎の様子が昨年と逆なので少々戸惑ってます。


まぁ大きな田んぼで雑草が生えないので人力除草しなくてもよいので
喜ばしいことなのですが・・・


KC4B0820.jpg



この記事へのトラックバック

最近の記事