稲わらの保管と・・・天日干し
今年はいろいろありました。
なんとか窮地を切り抜けてやっと稲刈りに辿り着いた感ですね。
思い込み、怠慢、物忘れのオンパレードで今年の米つくりに
赤信号が何度も点灯しましたがなんとかリカバリーができたように
思います。
しかし台風11号と台風18号の影響は2回とも稲の「開花期」に当たって
しまい花粉が飛ばされてしまい正常に受粉ができない稲が散見され
稲穂が垂れずに直立している穂がありました。
こればかりは天候に左右されるのでどうしょうもありませんが
台風の来襲時期が前もってわかれば田植え時期を変更できるのにと、
個人的にはなんとかできないものかと思いますがノーベル賞級の
頭脳の方に期待したいものですね。
まぁそんなことを思っていても仕方がないのですが
午前中はコンバインの清掃作業です。
いつも同じアングルの写真ですので今回は写真撮りませんでした。
(というより忘れてしまいましたぁ~)
お昼の天気予報で夕方から雨が降るというので午後からは
急遽、稲刈り後に裁断せずに田んぼに寝かせてある稲わらを
集めて資材倉庫へ搬入するという「プロジェクト」に
爺さまとカミさんとで参加?しました。(*^^)v
新稲わらは集めると軽トラ1台分ほどありました。
稲わらは資材倉庫へ搬入して陰干し中です。
また天気が良くなれば天日干しをします。
稲刈り後3日ほどいい天気がつづけば良かったのですが
雨が降るというので急遽移動させました。
稲わらは雨にあたると色がくすんで変になりますから
できるなら雨に当てない方がいいですね。
この稲わらで納豆を作るそうです。
稲わらには納豆菌がいるのですが農薬つかった藁ではうまく納豆ができないそうです。
農薬で殺菌されてしまうのです。
わが家は無農薬栽培ですから納豆菌は元気だと思います。
それでわが家の無肥料無農薬の稲わらで昔ながらの納豆作りに
ちょっと協力してます。はい。(*^^)v
夕方ころにビニールハウスの中で天日干しをしている籾の切り返し
を行いました。
今日は朝からどんよりとした曇空だったので乾燥程度はまったく不十分です。
やはり晴れていないとしっかりと乾燥できません。
やはりお昼の天気予報どおりに午後6時すぎから雨が降ってきました。
やはり米つくりに天気予報はかかせませんね。