いも囲いをしました。

IMG_5802.jpg

爺さまが1週間ほど前に掘り出したサツマイモと里芋を囲いました。

霜が降りて寒くなると芋が腐るので保温の為に穴を掘って稲わらと
もみ殻で保温します。
昨年は人が入れるような大きなプラスチックボックスにもみ殻を入れて
その中に芋を投入したのですが蓋をしたため息すきが悪くて一部の芋が腐って
しまいました。
今年は基本どおりに囲いました。

穴は1m×1m×1mです。

わが家も昔の藁ぶきの家は地下室があってそこに大量のもみ殻をいれて
芋などを保存してました。
先人の知恵ですね。








この記事へのトラックバック

最近の記事