来週には今年1回目のコシヒカリの田植えを行いますので
田植え直後から使用する「除草機」の整備をしました。


エンジン始動、各動力部の動作チェック、グリスアップ、給油など
エンジンをかけて15分ほど除草部のチェックをしましたが、最初は
ちょっと抵抗がある感じでしたがグリスアップと給油をしたので
順調に回転刃が回ってくれました。
この和同製の動力歩行型水田除草機がないとわが家の除草剤を使わない
米つくりは厳しくなるのでまさに1丁目1番地の除草機なのですね。
この除草機の車輪はフィンの付いた水田用の車輪なのですが去年、このフィンを切り取りました。
しかしわずかに残ったフィンの根元に泥が付いて上に来た時に落下して苗の上に落ちるという
ことがあったので、このフィンの根元の「バリ」をカッターナイフで切り取り
綺麗に整形しました。
これでバリがなくなったので泥が上がってくることもないかと思います。
ビフォーアー

アフター

さぁいよいよですね。(^^♪