この順延の原因は明日のお天気です。
信頼できる天気予報サイトによると明日の天候は晴れですが
風がとても強いということです。
昼間の風速はなんと13メートルから14メートルの予報なのです。
こんな強風下で田植えをすれば苗が枯れてしまう恐れが濃厚なのですね。
3年前も同じような強風で田植えを順延してます。
以前、このような記事もアップしてましたね。
箱苗を田植え機で植え付けて行くとき田植え機の爪で苗をかきとり植えて
行くのですが当然根を引きちぎってしまいますね。
水田に植えられた苗は根が十分張っていませんから風が強いと葉から水分が
どんどん逃げてしまいます。
しかし根が引きちぎられていて十分根から水分を吸収できないので
やがて枯れていきます。
もう7~8年前にどうしてもやりくりができなくて強風でも田植えを強行した
ことがありましたがみごとに葉が黄色くなって枯れたことがありました。
この時、二度と強風下の田植えはしまいと誓いましたね。
明日はその時と気象条件が同じなのです。
明後日は風速5~6メートルになるという予報なので急遽順延を決めました。

明日は田植えを行うということで排水口を開けて落水していましたが
夕方排水口を閉じました。
田植えが1日延びましたので明日の午後からまた落水したいと思います。
なんだか天候でバタバタです。。。
お天気商売ですから仕方ないですね。。。