先進農家への訪問
お昼過ぎに訪問させていただきました。
当地から高速を乗り継いで約3時間11分ほどかかりましたが
なぜTさんに会いに行ったかというと偶然神戸在住の北村さんという方の
ブログにTさんの米つくりの記事が載っていたのです。
早速北村さんにメールを送りTさんの連絡先を訪ねたのですがもう15年も前の
ことで連絡先を知らないということで別の方を紹介いただきお電話をしたところ
見事にTさんにたどり着きました。
何度かご自宅へお電話をかけて今日お伺いすることになったのですが
どんな米つくりかというと・・・
私が特別な興味を抱くのですから当然「無肥料・無農薬」という米つくりです。
さらに凄いのが田植えをしないのです。
種籾をバラバラと手で撒いたり動噴を使って飛ばしてしまいます。
あとは水田の中に入りません。むしろばら撒きなので足を置く場所が確保できませんから
入れませんね。
午後1時過ぎにTさん宅へ着いてご挨拶後中庭へ案内されてすぐにお話を
伺ったのですが、とにかくいろいろな話をお聞きしてあっという間に2時間が
過ぎてしまいました。
ただ当時は休耕田に実験で栽培したということで現在は普通の米つくりをされている
ということでした。
15年も前のことですから思い出しながらのお話でしたが、今日伺った話を
自分なりに消化して究極の省エネ米つくりが実現できれば村の若い衆も勤めながらでも
楽々兼業できますし何より田植機、除草機などがいらなくなります。
これは大きいと思いますね。
まだまだ頭の中で考えている状態ですからこれから実験を繰り返して
来季は一部の水田で試行ができればいいのですが・・・
しかし来年水田に籾をばら撒いている姿を見られたらタダでさえ
「あ~あの変わった米つくりをしている人?」
という形容詞がついている私なので今度はどんな形容詞になるのかな?
というところに興味があったりして・・・(^^♪