米粉に挽いてみました。

イセヒカリの1分づきがあったので胚芽入りの「米粉」に
挽いてみました。
ただフルイの網目が60メッシュなので少し荒いですが
お好み焼きして食べてみましたがもっちり感がありました。
まぁコメですからね。


1分づきの胚芽付き分づき米を洗米して天日干しを行いました。
しっかり乾燥させないといけないらしいので天日干しは時間が
かかりますね。

IMG_8996.jpg



つづいて製粉機+フルイ機に5回くらい何度も通して米粉を作りました。
現在60メッシュを通った米粉が2キロほどできてますが何に使えるのか
思案中です。

IMG_8995.jpg

60メッシュを通らなかった粗い米粉もあるんですがこれは使い道
あるのかな?
まぁなんかに使えるかも。


製粉機が家庭用なので耐久性がいまいちです。
連続運転時間は50分ですし、洗米してから天日干しもあるので
天候に左右されます。

製粉作業中は機械のそばに張り付いていないといけないので
全自動というわけではないですし結構手間暇かかります。
しかし原材料は「無肥料無農薬栽培のコメ」ですから
「胚芽+ぬか」ごと米粉にできるのでそれはそれでメリットあるとは
思うのですが・・

まぁ実験中ですね。
夜なべ仕事にボチボチしてます。
(^^♪



この記事へのトラックバック

最近の記事