イベントの開催準備が完了しました。
「わらづと」とは天然わら納豆の外側にわらが巻いてありますが
納豆の入れ物です。
田んぼの稲には自然と納豆菌が繁殖していますので農薬を使って
殺菌しないかぎり稲わらを使って天然納豆が作れるんですね。
わが家はその稲わらを提供しています。
作業用のビニールハウスも・・

イベントは今月28日(土)午前9時から午後1時までの予定です。
場所は三重県松阪市目田町で漕代小学校の正門から南西に約150メートルの
ビニールハウス内です。
当日は「のぼり」を立てます。
今日と明日は晴天なのですが当日の28日(土)は台風22号の影響で
お天気が崩れそうです。
先週の台風21号といい今週末の22号といい大迷惑な台風です。
雨は降るだろうけど少々の雨ならハウスの中なので作業できますね。
それが救いですね。
当日は県立相可高校の食物調理科の生徒さんがイセヒカリのお米を
炊いてくれます。
お味噌汁も作ってくれるそうです。
とても楽しみです。
(^^♪