プール作り

わが家は毎年プール育苗という方式で苗を育ててます。
そろそろ3月半ばにはハウスの中でプール育苗をしますので
そのプールを作りました。
多目的のコンクリート製プールと木枠造作のプールの2個の
プールを作ります。

コンクリートの方は2時間ほどで完成しました。
発々を使って業務用掃除機でプールを綺麗にしてからビニールシートを
2枚重ね敷をしました。
前は何も敷かなかったのですがコンクリートがひび割れて漏水してしまい
1枚ビニールを敷いたのです。
それも数年後にはピンホールが開いてしまい、またまたビニールシートを
重ねて敷いてます。
これでなんとか漏水・・止まりました。(^^♪

IMG_0052.jpg

最後に黒色の凸凹シートを敷いて完成です。
IMG_0055.jpg

午後からは土のところに木枠を作りプールを作ります。
まずサライで枯れた雑草や直径3センチ以上の土の塊を除去します。
その後レーザー水平器のレベルを見ながら木枠をセットして水糸を張りました。

夕方になってきて寒くなってきたので、今日はこれで終了ですね。
これからこの水糸に沿って木枠の天辺を合わせていくので暗くなってくると
水平が狂ってくるので断念しました。

IMG_0056.jpg  IMG_0061.jpg


帰宅してから、明日発送する4個の用意をしました。
自宅から車で5分の郵便局へ持ち込んで発送します。
わが家は7月1日からゆうパックの配送料金が上がるので
いかにして安価に送ることができるか知恵を絞ってます。
IMG_0062.jpg


ところでところで以前、DNAの検査を受けて脂肪より糖質で太るタイプ
ということなので、口が寂しいときにちょくちょくつまんでいるものが
あります。
大豆を炒ったものですが、これがなかなかです。
なにもしてません。
ただ炒っただけですがなかなかですよ。
IMG_0063.jpg


最近の記事