流石にこの姿をみれば誰もやろうとは思わない?

IMG_1399.jpg


この比較写真は同じ時期に田植えをした田んぼです。
向かって左側がわが家の田んぼで無肥料無農薬栽培です。
反対側の田んぼは慣行栽培です。つまり田植えの時に粒状の化学肥料を
同時に株元に散布してあるものです。

約1か月ほど経ちましたが流石に顕著な差が表れてきましたね。
慣行栽培の苗はもうすでに分けつが始まり葉色も濃くしっかりと
してきてますね。
一方わが家の苗はまだ田植え直後と言われても信じてしまうような苗姿に
なってます。
しかし地中の中の根はじつは大変なことになってます。
肥料がないですからとにかく根を伸ばして少しでも養分を吸収しようと
しているので分けつとか葉へいく養分はないのです。
少ない養分はとにかく根を伸ばすことに専念しているので田植え後1か月経っても
ほとんど田植え直後と変わらない姿なのですね。

あんたの農法は一番ええよと言ってくる人もいるのですがこの姿を見て
辛抱できんと断念することが多いですね。
あと半月もすればそれなりに分けつもして葉色も黄緑から緑色に徐々に変わって
くるのですが・・・


まぁなにはともあれ今年も順調に推移してます。
あとは8月、9月の台風ですね。
こればかりは神頼みです。









最近の記事