コシヒカリの稲刈り

昨日、今日の2日間でコシヒカリの稲刈りを行いました。
9月1日以降に天気が崩れる予報なので8月中に終えられてよかったです。

IMG_3817.jpg

刈り取った籾は穀物乾燥機で乾燥をしてます。
育苗用のビニールハウス内では籾の「天日干し」も行ってます。

乾燥機は停止水分値をセットしておくとほぼメンテフリーなのですが
天日干しは籾の切り返しをレーキを使って2~3時間ごとに行いますし
籾の水分値の計測も手動水分計でその都度計測します。
天日干しは晴れていると1日で終わることもありますし曇りは数日かかることも
ありますね。

IMG_3819.jpg


コシヒカリと同じ日に田植えをしたイセヒカリはまだ10日ほどかかりますね。
温湯消毒、浸種、芽出し、播種、育苗、田植え、・・と同じ日に同じように作業を
したのに稲刈りは10日から半月遅くなります。
品種の特性って不思議です。

最近の記事