
5時半ごろから田んぼの水位をチェックしました
朝日が綺麗

午前7時半から田植え開始でした
午後4時すぎに3枚の水田の田植えが終わりました
明日の日曜日は本降りの雨なので月曜日に残りの水田の
田植えを予定してます
順調にいけば土日で田植え終了というところですが
日曜日は雨なので・・・
ほんと百姓は「天気商売」です
(本降りの雨でも田植えをしている猛者もおられますが・・・)
米農家のわたか農園は安全・安心な米つくりを目指してます。
その模索の中で化学肥料はもとより堆肥などの有機肥料さえも使用しない「無肥料無農薬での米つくり」にたどりつきました。
無肥料無農薬のお米は2007年から栽培していますが、安全安心だけではなく食味も大変美味しいです。
わたか農園ではお米をインターネットなどで直接販売しています。
6月21日に大豆の種まきをしてから早20日、大豆の茎も1…
大豆の発芽が確認できたので条間を管理機で起こし…
丁度、先週の土曜日に大豆の種まきをしました 1週間経…
9月末の収穫予定の早生次郎柿の赤ちゃんを発見しまし…
昨年のシーズンオフから冬眠させていた…
昨日、今季初の出穂を発見しました 昨年が7月3…
梅雨前線が消えてしまい6月にもう梅雨明けか?と 言われて…
田植え後、2か月が経ち除草作業も終了しました 田植え後…
上のデータは「みえの安心食材認定制度」で毎年提出する…
水田の除草作業に忙殺されてしまい柿畑の下草がすごいことに…
連日除草鍬を使って手取り除草をしていました 今日で一応終…
田植え後1か月が経過したので機械除草から手取り除草に 切…
田植えからほぼ1カ月、3回目の機械除草を終えました 田植え…
上の写真資料はヤンマー農機の担当者さんから倉庫を整理…
田植えから1週間経ちましたので機械除草を行いました とき…
4月12日(土)に今季1回目の田植えを行いました 翌、日…
5時半ごろから田んぼの水位をチェックしました 朝日が…
4月9日(昨日)代かき作業を行いました 朝6時半から夕方…
昨日、水田内に用水を入れ始めました 広いので満水…
ときわ製作所の楽トールを導入しました …
この記事へのコメント